【あんこ・おこわ】小林カツ代さんの45の小豆メニュー/レシピあり
小林カツ代さんのレシピサイト「KATSUYOレシピ」から小豆を使ったメニューをチョイスしてみます。
あずきかぼちゃ
あずきかぼちゃ | KATSUYOレシピ
日本の行事食。冬至にこれを食べれば風邪をひかない!
小豆ご飯
小豆ご飯 | KATSUYOレシピ
白いご飯にあずき色がきれい。小豆はむくみをとる効果もありますよー。
さつま芋と小豆のおこわ
さつま芋と小豆のおこわ | KATSUYOレシピ
赤飯にさつま芋が入っちゃった! いい組み合わせだよ。
小豆粥
小豆粥 | KATSUYOレシピ
1月15日に食べるお粥。
甘い小豆粥
甘い小豆粥 | KATSUYOレシピ
お粥を小さな茶碗にちょこっとよそい、グラニュー糖は別に添えて。
五穀粥
五穀粥 | KATSUYOレシピ
色んな穀類を楽しみましょう。
栗入り雑穀粥
栗入り雑穀粥 | KATSUYOレシピ
黒豆やゆで小豆は正月の残りを活用しても可。ただし、甘いもの加える時は、やや少なめの分量を入れます。甘くなりすぎるので。
つぶあん
つぶあん | KATSUYOレシピ
やってみると意外に簡単。
豆から作るこしあん
豆から作るこしあん | KATSUYOレシピ
日本の味! 作り始めると楽しくなってきますよ!
こしあん(さらし餡)
こしあん | KATSUYOレシピ
簡単にさらし餡を作る方法有り! 和菓子の基本をおさえよう!
一口おはぎ
一口おはぎ | KATSUYOレシピ
一口サイズの、おはぎです。
ぜんざい
ぜんざい | KATSUYOレシピ
コロコロっとした小豆を見立て、善財と書くという説もありますが、善哉と書くのが一般的な漢字です。
お汁粉
お汁粉 | KATSUYOレシピ
ぜんざいともいう。白玉を浮かべてもいい。
黒糖汁粉
黒糖汁粉 | KATSUYOレシピ
この黒糖のコクがたまりません。
蓮根団子のお汁粉
蓮根団子のお汁粉 | KATSUYOレシピ
もちもちとしたれんこんのお団子を楽しむお汁粉です
焼き餅おさつ汁粉
焼き餅おさつ汁粉 | KATSUYOレシピ
塩けのきいたさつま芋汁粉が餅の香ばしさをいっそう引き立てます。
あんこのお焼き
粒あんを使います。
あんこのお焼き | KATSUYOレシピ
素朴なあんこのお焼きは、番茶かほうじ茶で召し上がれ
冬きんつば
冬きんつば | KATSUYOレシピ
家できんつばを焼く・・・それだけで何だか幸せです
草団子胡麻あん
あんこを使います。
草団子胡麻あん | KATSUYOレシピ
草のかおりが懐かしい。胡麻のコクが刺激的。
草団子ぜんざい
草団子ぜんざい | KATSUYOレシピ
手軽に手に入る春菊で手軽に作る草団子。ぜんざいで満喫。
あげ餅ぜんざい
あげ餅ぜんざい | KATSUYOレシピ
焼いた餅とはまた違う香ばしさを楽しんで。
栗ぜんざい
栗ぜんざい | KATSUYOレシピ
ちらほらと黄金色の栗がきれいでしょう!
いもぜんざい
いもぜんざい | KATSUYOレシピ
あずきの甘いのにお芋さんの甘いのがよくあうの。
あんころ餅
あんころ餅 | KATSUYOレシピ
こっくりと少し塩けのあるあんこでからめる。
水無月
水無月 | KATSUYOレシピ
六月の和菓子なり・・・
栗かのこ
栗かのこ | KATSUYOレシピ
家で作る和菓子は甘さが自由自在なのがいいね。
栗の甘露煮を使います。
甘納豆
甘納豆 | KATSUYOレシピ
てづくりの甘納豆は、口の中で、とけるような美味しさです。小さいけれど、インパクト強。
いきなり団子
あんこを使います。
いきなり団子 | KATSUYOレシピ
熊本県の郷土料理に、すこしエッセンスを加えました。庶民のおやつです。肩ひじ張らずに楽しんで作ってくださいね。
水ようかん
水ようかん | KATSUYOレシピ
柔らかくて口の中でスッと溶ける涼菓子
二色ようかん
あんこを使います。
二色ようかん | KATSUYOレシピ
和菓子芋好きにはたまらないお茶の時間
珈琲水羊羹
あんこを使います。
珈琲水羊羹 | KATSUYOレシピ
珈琲のほろ苦さとあんこが融合した現代版和菓子
栗粒羊羹
あんこを使います。
栗粒羊羹 | KATSUYOレシピ
羊羹の中に栗がゴロゴロうれしいね。
ハイカラ水羊羹
あんこを使います。
ハイカラ水羊羹 | KATSUYOレシピ
粒あんと杏・・・そして生クリーム合うのです。
そばまんじゅう
あんこを使います。
そばまんじゅう | KATSUYOレシピ
そば粉を楽しむ素朴なお饅頭
ミニどら焼き
あんこを使います。
ミニどら焼き | KATSUYOレシピ
ほどよい大きさの手作り和菓子。
アンまん
こしあんを使います。
アンまん | KATSUYOレシピ
熱々の蒸し立てが最高!ごまの風味が抜群。
小豆のシロップ漬け
小豆のシロップ漬け | KATSUYOレシピ
小豆の形を残してコロコロシロップごと食べるんだ
粒あんホイップサンド
粒あんホイップサンド | KATSUYOレシピ
生クリームと小豆は相性良し。
あんチーズサンド
あんこを使います。
あんチーズサンド | KATSUYOレシピ
チーズのやわらかな酸味とあんこ。これが合うんですよ
あんバターサンド
あんこを使います。
あんバターサンド | KATSUYOレシピ
分厚いバターとあんこの相性がいいんだわ!
小豆シフォン
小豆シフォン | KATSUYOレシピ
小豆の風味がふわり。カステラとケーキの間、そんな感じ。
抹茶あずきロール
抹茶あずきロール | KATSUYOレシピ
いまや、定番の和風洋菓子
黒砂糖と小豆のバターケーキ
黒砂糖と小豆のバターケーキ | KATSUYOレシピ
甘味は沖縄産の黒糖にたよる、小豆は一切砂糖を使わない。
小豆クッキー
小豆クッキー | KATSUYOレシピ
サクッと食べると、小豆の味と香り。日本のあんこってすごい!
あずきミルク
あずきミルク | KATSUYOレシピ
チョチョイのチョイのあずきアイス。