【海鮮・巻き・ちらし】小林カツ代さんの68のお寿司メニュー/レシピあり
小林カツ代さんのレシピサイト「KATSUYOレシピ」からお寿司メニューをチョイスしてみます。
お寿司・ちらし
すし飯
すし飯 | KATSUYOレシピ
いろんな寿司があるけれど、ほとんどはここから始まる基本のき
生ハムのにぎりずし
生ハムのにぎりずしり | KATSUYOレシピ
レモンの効いた酢飯だから合う!
ふくさ寿司
ふくさ寿司 | KATSUYOレシピ
ひな祭りやちょっとしたお客様にも喜ばれます。
めはり寿司
めはり寿司 | KATSUYOレシピ
高菜か野沢菜でご飯をくるりんと巻くだけ、すし飯じゃないのに、昔から、この名前があるんです。
うなぎの棒寿司
うなぎの棒寿司 | KATSUYOレシピ
食べごたえあり! 豪華、うなぎの姿寿司
うなぎの蒸し寿司
うなぎの蒸し寿司 | KATSUYOレシピ
食べごたえ十分のホカホカ蒸し寿司。
穴子や鰻の蒸し寿司
穴子や鰻の蒸し寿司 | KATSUYOレシピ
見て贅沢、食べて贅沢のスペシャル
薬味たっぷり鰹寿司
薬味たっぷり鰹寿司 | KATSUYOレシピ
秋に脂の乗ってくる鰹には、沢山の薬味との相性が抜群デス。
かつおのてこね寿司
かつおのてこね寿司 | KATSUYOレシピ
ハレの日に食べたい伊勢志摩名物。
N家の手こねずし
N家の手こねずし | KATSUYOレシピ
伊勢の思い出、そして美味しい思い出の味なんです。
秋刀魚寿司
秋刀魚寿司 | KATSUYOレシピ
新鮮なさんまが手に入ったら、一年に一度だけのご馳走です。
しめじの五目寿司
しめじの五目寿司 | KATSUYOレシピ
しめじ畑のお寿司。箸を入れるとごぼうの香りが、ふうわり~。噛みしめるほどにおいしいんだな~
アッという間の穴子ずし
アッという間の穴子ずし | KATSUYOレシピ
な~んにも、混ぜません。どんどん具を重ねて、合わせ酢をジャ~ッァ!はい、おしまいです。
簡単寿司
簡単寿司 | KATSUYOレシピ
超特急の簡単寿司。味も特級!
鯛のてまり寿司
鯛のてまり寿司 | KATSUYOレシピ
思わず手がのびる可愛いお寿司。
五彩手毬寿司
五彩手毬寿司 | KATSUYOレシピ
色とりどりのお魚で彩かに食卓を演出!
蒸し寿司
蒸し寿司 | KATSUYOレシピ
丼の蓋を取るとフワーッと漂う湯気といい香り。
穴子や鰻の蒸し寿司
穴子や鰻の蒸し寿司 | KATSUYOレシピ
見て贅沢、食べて贅沢のスペシャル
すぐできる海鮮寿司
すぐできる海鮮寿司 | KATSUYOレシピ
わーおいしそう! と目で楽しんでから混ぜて食べるのがポイント。
鮭缶すし
鮭缶すし | KATSUYOレシピ
市販のすし酢と缶詰で気軽に!
カニ缶の回しかけ寿司
カニ缶の回しかけ寿司 | KATSUYOレシピ
炊き立てに、すし酢をかけて、具をのせて、最後にまたかけておしまいっ!
焼きさばずし
焼きさばずし | KATSUYOレシピ
ちまたではやっているあの味をおうちで!!
茶巾寿司
茶巾寿司 | KATSUYOレシピ
黄色い巾着が可愛いね。子どものイベントにもってこい。
竹の子の田舎寿司
竹の子の田舎寿司 | KATSUYOレシピ
いなりの甘辛味が田舎風の仕上げ煮
秋の実り寿司
秋の実り寿司 | KATSUYOレシピ
材料表はワワッと長くて、くじけますが、作り始めると簡単、保証します。
豪華簡単いくら寿司
豪華簡単いくら寿司 | KATSUYOレシピ
きらきら輝くいくらは、シンプルに頂くのが一番
炊き込み寿司
炊き込み寿司 | KATSUYOレシピ
炊き込むちらし寿司。どんな味か気になるでしょ?!
かにカニ寿司
かにカニ寿司 | KATSUYOレシピ
かにとカニがいっぱいの簡単すぎるちらし寿司
鮭ずし弁当
鮭ずし弁当 | KATSUYOレシピ
あれよあれよと、お寿司のできあがり。
五目ちらし
五目ちらし | KATSUYOレシピ
その昔、かあちゃんのちらしには入っていたんです! ちくわ! 特別な日には、人参を型抜きしましょ。
箱ちらし寿司
箱ちらし寿司 | KATSUYOレシピ
好きな具を絵を描くように、のせてみて。蓋をあけたときが勝負ね
弥生のちらし寿司
弥生のちらし寿司 | KATSUYOレシピ
桃の節句は、はまぐりの吸い物とめでたいコンビで!
あるものちらし寿司
あるものちらし寿司 | KATSUYOレシピ
市販のすし酢をつかってパパッとちらし寿司。簡単、早い、うまいの三拍子。
あられちらし
あられちらし | KATSUYOレシピ
色の違うお刺身をコロコロに切ってのせる。あとは甘い卵で完璧。可愛いでしょ。
いなりちらし
いなりちらし | KATSUYOレシピ
確かに! おいなりさんの味がします。
鰹のちらし寿司
鰹のちらし寿司 | KATSUYOレシピ
薬味一杯で食べる鰹のお寿司です。元気なる後味がこの料理のウリです。
鮭のちらし寿司
鮭のちらし寿司 | KATSUYOレシピ
あっという間のかんたん寿司。
菜花と鮭のちらし寿司
菜花と鮭のちらし寿司 | KATSUYOレシピ
ごくごく身近な材料で綺麗なお寿司です。ほろ苦い味が春にはいいの
うなぎちらし
うなぎちらし | KATSUYOレシピ
夏らしく、酢めしのきゅうりの食感が心地いい。うなぎに卵は、抜群の相性。
春の野菜ちらし寿司
春の野菜ちらし寿司り | KATSUYOレシピ
大人のちらし寿司、ほろ苦い春の代表蕗も入れます。
春いっぱいのちらし寿司
春いっぱいのちらし寿司 | KATSUYOレシピ
春を詰め込みました。感激!
アボカド鮪の簡単ちらし寿司
アボカド鮪の簡単ちらし寿司 | KATSUYOレシピ
おなじみの組み合わせが、ちらし寿司になりました。レモンの香りが爽やかデス。
鯛そぼろのちらし寿司
鯛そぼろのちらし寿司 | KATSUYOレシピ
白身魚のそぼろに、キラキラひかるいくら。黄金色に輝く玉子がまぶしい
かけまわしうなぎ寿司
かけまわしうなぎ寿司 | KATSUYOレシピ
これなら気軽にできる! 簡単お寿司。
かけまわし子ども寿司
かけまわし子ども寿司 | KATSUYOレシピ
簡単な材料でパパッと寿司。
おせち残りのちらし寿司
おせち残りのちらし寿司 | KATSUYOレシピ
おせちの残りでちらし寿司を作ろう。
巻き
のり巻き
のり巻き | KATSUYOレシピ
昭和のおかあさんは、ささっと作っていました。負けずに巻こうよ!!
太巻き
太巻き | KATSUYOレシピ
好きな具を巻き巻き。なんでもごちそうにみえちゃう
かんぴょう巻き
かんぴょう巻き | KATSUYOレシピ
定番アイテムは永遠にみんなの人気者
恵方巻
恵方巻 | KATSUYOレシピ
まきまきまき。7つの福を巻き込んで・・・たのしもう。
海鮮巻き
海鮮巻き | KATSUYOレシピ
好きなお刺身をくるりと巻いて・・・
うなぎの中巻き
うなぎの中巻き | KATSUYOレシピ
細巻きでも太巻きでもない中巻き。
鮭そぼろの海苔巻き
鮭そぼろの海苔巻き | KATSUYOレシピ
鮭そぼろはすし飯にもよく合います。
焼き肉巻き
焼き肉巻き | KATSUYOレシピ
のりまきは、こんなんもありが嬉しい題材です。
きゅうり梅の海苔巻き
きゅうり梅の海苔巻き | KATSUYOレシピ
大胆で潔い海苔巻き! 二重丸模様の断面も嬉しいね。
漬物細巻き
漬物細巻き | KATSUYOレシピ
素朴な味わいが嬉しい
アボカド巻き
アボカド巻き | KATSUYOレシピ
アメリカは西海岸で発信した、別名カルフォルニア巻き
助六セット
助六セット | KATSUYOレシピ
行楽シーズンにドーンと作って出かけたいね。
おいなりさん
おいなりさん | KATSUYOレシピ
しっかり味がしみ込んだおいなりさん。
おいなりさん用油揚げ | KATSUYOレシピ
いなり寿司はもちろん、蕎麦やうどん、丼に。いろんな場面で大活躍。
大人のおいなりさん
大人のおいなりさん | KATSUYOレシピ
隠しわさびが、大人の味。ピンポンとでツンと鼻にくる感じが味わい深いのです
椎茸のおいなりさん
椎茸のおいなりさん | KATSUYOレシピ
おいなりさん、大好き! な人は、季節や具材をもりこんで
山椒と筍のおいなりさん
山椒と筍のおいなりさん | KATSUYOレシピ
竹の子には、山椒ですよ。
五目いなり
五目いなり | KATSUYOレシピ
弁当にするならこれだけでも十分な嬉しさと食べごたえ。
山菜いなり
山菜いなり | KATSUYOレシピ
春の香りがしてくるおいなりさんだよ
そぼろいなり
そぼろいなり | KATSUYOレシピ
ひと鍋で揚げさん・具・副菜と作っちゃいます。
ひじきいなり
ひじきいなり | KATSUYOレシピ
磯の香りのおいなりさんです。甘辛味のいなりがおいしい
きのこいなり寿司
きのこいなり寿司 | KATSUYOレシピ
あげさんから、透けて見えるきのこの姿がかわいいのです
酢昆布いなりずし
酢昆布いなりずし | KATSUYOレシピ
昆布が入ることで、シンプルなおいなりさんの味がグーンと粋な味になるのです。