ケンタロウさんは、「好きなだけ」「たっぷり」「これでもか」がよく似合う。/「おじいちゃんとパン」
- 2020.10.09
- ケンタロウさん
たなさんの「おじいちゃんとパン」(パイインターナショナル)を読みました。
おじいちゃんとパン
おじいちゃんのポイントは3つです。
①甘いトーストが大好き
②たっぷり塗る・かける
③独り占めしない
①甘いトーストが大好き
おじいちゃんは甘い物が大好きです。
トーストに塗る(かける)のは、甘い物ばかりです。
・ジャム
・マーマレード
・粒あん
・マシュマロ
・砂糖
・ラムレーズン+砂糖
・ピーナッツバター
②たっぷり塗る
おじいちゃんは、甘い物をたっぷりと塗ります。
バターをいっぱい使っておばあちゃんに怒られるくらい、たっぷりです。
③独り占めしない
おじいちゃんは、おいしいものを独り占めしません。
ちゃんと息子にも「しかたねえな」と分けてあげます。
おいしいものは、好きな人と食べるともっとおいしくなるのを知っているのです。
好きなだけ / たっぷり
ケンタロウさんもおじいちゃんに負けていません。
「はじめてのキッチン」(文化出版局)に「いちごジャムサンド」「フルーツサンド」「あんこバターサンド」があります。
バター、いちごジャム、あんこの分量は、「好きなだけ」です。
「バナナピーナッツバタートースト」のピーナッツバターは「たっぷり」です。
「適量」としないところがケンタロウさんです。
「適量」でも十分意味は通じます。
ただ、インパクトはありません。
「好きなだけ」「たっぷり」の方がわかりやすいですし、よりおいしそうに感じます。
好きなものをケチるのは寂しいです。
せっかくなら豪快にドバッと使いたいです。
好きなものをケチるのは、おいしさもケチるのと同じなのです。
これでもか / その1
「ケンタロウ+キッチンでおいしい生活」(ソニー・マガジンズ)の「シナモントースト」は、こうです。
シナモンをこれでもかというぐらいたっぷりふる
「これでもか」は、レシピ本ではあまり見ない表現です。
それでもいいのです。
それほど好きなんだというのが伝わるからです。
これでもか / その2
まだあります。
バター、メイプルシロップ、シナモンを、これでもかというほどかける
引用ページ:ケンタロウの THE ROCKIN’ COOKIN’|フレンチトースト
フレンチトースト
材料(たっぷり4枚分)