【ケンタロウさん】「スクランブルドエッグは時間がない時にピッタリ」は、世界共通認識なのか問題
- 2020.01.27
- ケンタロウさん
「ケンタロウの基本のウチめし」(オレンジページ)に「朝ごはんの理想と現実」があります。
リンク
朝ごはんの理想と現実
理想と現実のギャップがスゴいです。
理想
すばらしく天気のいい日にさわやかに目覚めたら、こんな朝ごはんがいい。
勝手に運ばれてきたりしたら、なおうれしい。
紹介しているメニューは、以下の5品です。
・素敵なパン
・イタリアンなオムレツ
・生ハム
・うまいカフェオレ
・フルーツヨーグルトサラダ
どれも詳しい材料や作り方もありません。
あくまでも理想で、「あったらいいよね」の設定だからです。
現実 A
パターン「A」として紹介しているのが、「スクランブルドエッグのトースト&コーヒー牛乳」です。
オムレツを作る気持ちの余裕はない。
目玉焼きも待てない。
で。スクランブル。
なのです。
必要な食材は、
・卵
・パン
・バター
・コーヒー
・牛乳
くらいです。
#scrambledeggs
Instagram で「#scrambledeggs」を検索してみると、「スクランブルドエッグ」「パン」「コーヒー」の組み合わせは意外に多いことがわかりました。
もしかしたら、「時間はないけど、でもおいしいものをパパッと作りたいよね。そんな時はスクランブルドエッグがピッタリだね」は、世界の共通認識なのかもしれません。
みんなのスクランブルドエッグを作ることになった経緯を想像するのも楽しいです。